お仕事ヒストリー

1992年からライターの仕事をしています。
一応、得意分野は「子育て、女性」などかな?
今までの仕事の足跡をぼちぼちと記していきたいと思います。
もしかして、「じゃあ、うちで書いてみない?」なんて人、出てこないかな? (うわ、とりあえず年度だけ書き出してみたら、けっこう長い間やっていることに今、気づいた! いつまでも気分は駆け出しなんだけど・・・。初々しいといえば聞こえがいいけど、つまり進歩がないってこと? がーん)

●1992年

●1993年

●1994年

●1995年
*コープかながわ機関紙「MIO12月号」:冷凍クリスマスケーキ登場
*「スーパー自然食BOOK」:オレンジハウス紹介記事

●1996年
*コープかながわ機関紙「MIO1月号」:素敵に輝けお父さん
*コープかながわ機関紙「MIO9月号」:簡単! 自慢料理
*コープかながわ機関紙「MIO10月号」:昇仙峡をゆく
*コープかながわ機関紙「MIO11月号」:寒さに負けない体づくり
*コープかながわ機関紙「MIO12月号」:年末商品で作るおもてなし料理
*川崎市広報「ひろば秋号」:市川昭介インタビュー
*パソコン誌「サイビズ5月号」:パソコン置き場を考える
*パソコン誌「サイビズ6月号」:パソコン家族紹介記事(荒川家)
*パソコン誌「サイビズ7月号」:子どもにソフトを買ってあげたい
*パソコン誌「サイビズ10月号」:もっと上手に年賀状を作りたい
*パソコン誌「サイビズ12月号」:子ども向けパソコン教室ってどんなとこ?
*「パソコン主婦の友準備号」:クリスマスカードを作る!

●1997年
*パソコン誌「サイビズ1月号」:インターネット懸賞に応募しよう!
*パソコン誌「サイビズ2月号」:動くアルバムを作ろう!
*パソコン誌「サイビズ3月号」:家族のホームページの実像
*パソコン誌「サイビズ7月号」:わが家のローンを計算しよう
*パソコン誌「サイビズ8~12月号」:パソコン家族紹介記事(村田家・大間家・赤木家・山村家・植田家)
*「パソコン主婦の友1号」:デジタルカメラの使い方・選び方
*「パソコン主婦の友2号」:パソコンで在宅ワークを徹底チェック
*川崎市広報「ひろば春号」:三田村邦彦インタビュー
*コープかながわ機関紙「MIO10月号」:夏物衣類上手に収納

●1998年
*パソコン誌「サイビズ1月号」:パソコン家族紹介記事(常松家)
*「パソコン主婦の友春号」:まず一歩から始めるパソコン在宅ワーク
*「パソコン主婦の友夏号」:入力代行の仕事をゲットしました
*「パソコン主婦の友秋号」:ネットモニターでおこづかい稼ぎ
*コープかながわ機関紙「MIO10月号」:夏物アイデア収納グッズ
*[LIZ秋号」:こんなにあった夫婦のセックス大誤解
*多摩ニュータウンタウン誌「ぱんどら春号」:ベネッセホームくらら紹介記事

●1999年
*「パソコン主婦の友春号」:アイドルのとっておき情報を手に入れる
*レディスコミック「ACラビアン7月号」:ダイエット&美脚術22
*レディスコミック「ACラビアン」:今からでも子どもとの関係はやりなおせるの?
*レディスコミック「ACラビアン」:「しつけ」のつもりが「言葉での虐待」になってない?
*レディスコミック「ACラビアン」:節約テクの基礎から上級まで
*多摩ニュータウンタウン誌「ぱんどら5・6月号」:若葉台ワルツの杜紹介記事

●2000年
*レディスコミック「ACラビアン7月号」:嫁姑バトル4大多発地帯大検証!
*レディスコミック「ACラビアン8月号」:アレルギー疾患の現状を知りたい!
*レディスコミック「ACラビアン」:主婦ってhappy? unhappy?
*レディスコミック「ACラビアン11月号~」:シリーズ・心の悩みの処方箋「More Positive!明るく楽しく生きるために」
*レディスコミック「ACラビアン11月号~」:エーシーラビアンスクランブル(おしゃべり広場)

●2001年
*「パソコン主婦の友」:ネット上で無料のアルバムつくり
*「パソコン主婦の友」:ネットオークションに出品しよう
*「パソコン主婦の友」:お引越しもインターネットにおまかせ!

●2002年
●2003年




© Rakuten Group, Inc.